あげは猫のグレート・ピレニーズ


拡大写真へ
一見白熊のような外見で、ゆったりとした動作をしますので、大変威厳がありますが性格は、穏やかです。
主に、ピレネー山脈スペイン寄りの地域で、家畜の護衛犬として活躍し、フランス王朝にも愛されたということです。
20世紀の初頭には絶滅の危機に瀕したが、今日では欧米諸国を中心に定着しています。
護羊犬として働いていた頃には、敵と判断すると襲いかかり、とても戦闘的な犬でした。
その後は改良が加えられ、飼い主に忠実な親しみやすい犬になりました。
とはいえ、今なお警戒を怠ることがない点では変わっていません。
そのため、潜みもっている闘争心を表にださせることがないよう、早期から忍耐強い訓練を重ねる必要があります。
盲導犬を選ぶときは固体の性格を検査していましたが、DNAを調べる事で判断できるそうで、これから分る事は元々の血統が性格に関わっているという事を理解しておく必要があります。
体質的には、寒さに非常に強く、暑さに弱い犬です。

その他の遊牧種族との長期にわたる争いで、かれらもまたカナンの古代種族の牧場を荒らしたのち、モーゼは、かれに従う人びとのために新しい国の建設にとりかかった。
かれは当時、史上最強の軍隊、すなわち、六〇万三五〇〇人の戦士を擁していた。
はじめにミデアン入[北アラビアの漂浪種族]の土地が侵略され、その戦利品はすばらしかった。
「そこでその獲物、すなわち、いくさびとたちが奪い取ったものの残りは羊六十七万五千、牛七万二千、ろば六万一千」(『旧約聖書』「民数記」==章三ニー三四節)であった。
これらの動物の群れによって、ユダヤ人は現在のエルサレム[ユダヤの首都]とサマリア[パレスチナの一州]であるヨルダン東部に家畜飼育基地をつくった。
ここを中心にして、 ヨシュア[モーゼの後継者]は数かずの戦いのすえ、地中海沿岸までの全土を征服した。
三三の都市の住民たちは皆殺しにされて、その家畜は勝者のものになった。
「これらの町のすべてのぷんどり物と家畜とは、ユダヤの人々が戦利品として取ったが、人はみなつるぎをもって、滅ぼし尽し、息のあるものは、ひとりも残さなかった」(『旧約聖書』「ヨシュア記」一一章一四節) その後の戦いでも、同じように家畜の群れと牧場の略奪が中心になった。
ペルシア人は周辺にあるすべての牧草地を、かれらの帝国に併呑して、民衆から税金として家畜を取り立てた。
ローマ人もまたエトルリア人とまったく同様にふるまい、それはイベリア人やゲルト入へと受けつがれた⑳である。
ゴート人はゲルマン人やケルト入のウシを奪い、のちに古代スカンジナビア人は同じ理由で英入、フランク族やフリースランド人を侵略した。

犬たち Topへ戻る
inserted by FC2 system